もっとも有名なリトアニア人芸術家チュルリューニス

「画家」と「音楽家」として活躍

ミカロユス・チュルリョーニス。リトアニアの芸術について触れる時この人の名前が挙がらないことはないでしょう。リトアニア第二の都市カウナスにある「国立チュルリョーニス美術館」では彼の作品が多数展示されているので、観光先としてもオススメです。

今回は激動の人生を歩んだチュルリョーニスの半生をご紹介します。美術館の詳細も最後にご紹介しますのでぜひご覧ください。

ミカロユス・チュルリョーニス
Mikalojus Konstantinas Čiurlionis 

リトアニア人画家・作曲家
1875年9月22日生 - 1911年4月10日没

 

音楽家としての才能と貧困

1875年9月22日、ヴァレナ(ロシア帝国/現リトアニア)に9人兄弟の長男として生まれたチュルリョーニスは、3歳の頃に両親とともにドルスキニンカイに移り定住しました。

1889-1892年にプルンゲ音楽学校(リトアニア)へ通いコンサートではフルートを演奏。19歳の時にワルシャワ音楽学校(ポーランド)でプレリュードやフーガ(遁走曲)を作曲しました。しかしながら奨学金不足による経済的困難にも直面していました。

1899年にルブリン音楽学校(ポーランド)校長就任のオファーを断り、1900-1901年に代表作となる交響詩『In the Forest』を作曲。1901-1902年にはライプツィヒ音楽学校(ドイツ)の講義に出席しシュトラウスやベルリオーズの作品について学び、カノン、フーガ、弦楽四重奏、ファンタジー交響曲、序曲を作曲。気晴らしに絵を描くようになります。

 

気晴らしから没頭した絵画

1902年にワルシャワに戻り、音楽講師として生計を立てます。ワルシャワのリトアニア人の集まりに参加し聖歌隊やリトアニア民謡の合唱を指揮しました。1903年から絵画を本格的に始めると最初の代表作『Funeral Symphony』(葬送交響曲)をその年に完成させました。

1903-1907年には2作目の交響詩『The Sea』を作曲。一方で1904-1906年にはワルシャワ美術学校に通い1905年には最初の展示会に参加し、その時の作品『The Storm』は今も学校の展示室に残されています。1906年にはプラハ、ウィーン、ドレスデン、ミュンヘン、ニュルンベルクを訪れていて、『The Sea』の作曲に時間がかかったのはこのためでしたが一方で絵画の想像性はかき立てられました。

 

母国へ戻り芸術を広める

ヴィリニュスに戻り、翌年1907年1月9日に開催されたリトアニア初となるリトアニア作品だけを集めた展示会の開催に協力、自身の作品も出典し展示会は大盛況を収めました。同年9月2日にリトアニア芸術団体を立ち上げ第一次大戦がはじまるまで毎年ヴィリニュスやカウナスで定期的に展示会を開催しリトアニアの画家をサポートしました。

1907-1908年の間はヴィリニュスに移り住み、頻繁にドルスキニンカイを訪れ、ヴィリニュスの聖歌隊を指揮したり、コンサートを開催したり、絵を描いたり、芸術に関する記事を執筆したり、リトアニアの言語や文学や伝承に興味を持つようになりました。

1908年秋にサンクトペテルブルク(ロシア)を訪れ"The World of Art"の関係者と知り合い、サンクトペテルブルクとモスクワでの展示会に参加。多数の支援を受けていたもののチュルリョーニスの経済状況は極めて悪く生活は困窮していきまいた。

 

精神を患った晩年

1909年1月1日にシャテイケイ(リトアニア西部)でソフィヤ・キマンタイテと結婚。たびたびドルスキニンカイやプルンゲに移りながら生活を共にし、チュルリョーニスは絵画に没頭し、1907-1909年のこの頃に晩年の代表作『Fairy-Tale』『The Zodiac』『Winter』『Sonatas』『Rex』などを手掛けました。

1909年秋にサンクトペテルブルクに戻りましたが、疲弊と病気療養のためドルスキニンカイに戻ることになり、翌1910年3月に重度ノイローゼの療養のためプステルニク療養所(ポーランド)へ。1911年4月10日に肺炎のため35歳の若さでこの世を去りました。彼の遺品はヴィリニュス郊外にあるラソスの墓に眠っています。


"Angel"(天使のプレリュード / 1909年)

 

 

死後も評価される作品

リトアニア芸術団体により1911年に個展がヴィリニュスとカウナスで開かれその後モスクワやサンクトペテルブルクでも開催。1912-1913年には第2回となる後期印象派展示会がロンドンで開かれチュルリョーニスの作品が並びました。

1925年には『チュルリョーニス・ギャラリー』がカウナスでオープン。1936年には現在の国立チュルリョーニス美術館に移りコレクションの多くを閲覧することができるように。

没後50年となる1961年にはリトアニア人画家のアドマス・ヴァルナス(Adomas Varnas)がチュルリョーニスの肖像画を描きました。1963年には生前に家族と暮らしたドルスキニンカイの家屋が『チュルリョーニス美術記念館』としてオープンしました。生誕100周年となる1975年にはリトアニア人彫刻家ヴラダス・ヴィルジウーナス(Vladas Vildžiūnas)がドルスキニンカイにチュルリョーニスの記念碑を建て、彫刻や柱の並んだ通りをつくり『チュルリョーニス通り』と呼ばれるようになりました。彫刻や柱は星座や民族的なモチーフで飾り付けられています。

 

チュルリョーニスの名がここにも

1964年にはタジキスタンにある標高5794mのパミール高原の山頂の一つをリトアニア人登山グループが最初の登頂に成功し『チュルリョーニス山』と名付けられました。

1975年にはクリミアの天体物理学者ニコライ・チェルニクは直径8kmの小惑星を発見し『チュルリョーニス小惑星』と命名。太陽との平均距離は3億8400万kmで4年をかけて太陽の周りを一周する惑星です。

 

代表作 音楽

  • 交響詩 『In the Forest』(森の中で/1900-1901年)
  • 交響詩 『The Sea』(海/1903-1907年)

 

代表作 絵画

  • 『Funeral Symphony』(葬送交響曲/1903年)
  • 『Fairy-Tale』(おとぎ話/1907-1909年)
  • 『The Zodiac』(黄道十二宮/1907-1909年)
  • 『Winter』(冬/1907-1909年)
  • 『Sonatas』(ソナタ/1907-1909年)
  • 『Rex』(国王/1907-1909年)

"Fairy Tale"(おとぎ話 / 1909年)

"Rex"(国王 / 1909年)

 

国立チュルリョーニス美術館
Nacionalinis M. K. Čiurlionio dailės muziejus

1921年設立。チュルリョーニスの作品を多数展示するほか、リトアニア人アーティストの展示や個展を随時開催。

住所:V. Putvinskio st. 55, LT-44248 KaunasGoogleマップ
公式サイト:https://ciurlionis.lt

 

 

2001年
Mikalojus Konstantinas Ciurlionis by オスヴァルダス・グリガス
引用元: "Short Biography of Ciurlionis" https://ciurlionis.licejus.lt