Svente2019年2月4日3 分リトアニアをバスケ大国にしたアメリカ人リトアニアでのバスケットボールのルーツ リトアニアでの熱狂的なバスケ人気が一人のアメリカ人フランク・ルービンによるものだと知る人は多くありません。プラナス・ルービナスとしてリトアニアに帰化し1939年の欧州選手権優勝の立役者としてリトアニアに大きな影響を与えた人物です。...
Svente2019年2月4日3 分バスケットボール・リトアニア代表の スポンサーを務めた米ロックバンドグレイトフル・デッド サイケデリックやヒッピー文化の象徴とも言えるアメリカのロックバンド「グレイトフル・デッド」(Grateful Dead)は、1992年のバルセロナオリンピックでバスケットボール・リトアニア代表のスポンサーを務めました。...
Svente2019年2月4日2 分リトアニア野外民族博物館カウナスからバスと徒歩で辿り着けるルムシシュケス(Rumšiškės)の町にはリトアニアの伝統的家屋や当時の生活風景に出会える野外博物館(Open Air Museum of Lithuania)があります。アクセス方法は車かバス。少々難易度の高い観光先かもしれませんが素敵...
Svente2019年2月4日1 分魔女の丘散策コース魔女・悪魔の彫刻を楽しむ散策コース クライペダから船で渡った先にあるバルト海沿いの町ネリンガ。観光客のほとんどは世界遺産のクルシュー砂州を訪れることになると思いますが、その道中にある"The Hill of Witches"(魔女の丘)は魔女、悪魔、ネリンガの伝説に関連した...
Svente2019年2月4日2 分ヴィリニュスの名物ヒゲおじさんバーローカル感たっぷりのバー リトアニアの首都ヴィリニュスには洗練されたオシャレなバーやレストランがたくさんありますが、ローカルで個性的なバー「シュネクティス」(Šnekutis)はそれらとはテイストが異なり地元の人で賑わいます。長いヒゲをたくわえた名物オーナーのバーはヴィリニ...
Svente2019年2月4日2 分世界遺産クルシュー砂州 全長98kmの砂の丘 リトアニア西部のバルト海沿いには全長98km(リトアニア圏52km、カリーニングラード圏46km)にわたるクルシュー砂州が広がりユネスコの世界遺産に指定されています。リトアニア語ではクルシュ・ネリヤ(Kuršių...
Svente2019年2月4日4 分10万本の十字架が創る丘世界遺産"十字架の丘" 神秘的な外観と亡霊の目撃例 リトアニア北部シャウレイの町から11kmほど離れた場所にある数千もの十字架が掛けられた古びた土の山。「十字架の丘」として知られその背景には戦争と反乱が絡んだ複雑な物語があり、古くからの伝説や一度見たら忘れられないビジュアル...
Svente2019年2月4日2 分港町クライペダの個性的な彫刻群バルト海に面したリトアニア唯一の港町 リトアニア第三の都市で唯一の港町クライペダ。バルト海の特産品である琥珀が採れることから同じく琥珀の採れる岩手県久慈市の姉妹都市でもあります。 夏はバルト海のリゾートへ向かう人で賑わう街ですが私の興味を引いた市内に点在するユニークな彫刻た...
Svente2019年2月4日3 分リトアニアを最初に訪れた日本人英語を話せる数少ない日本人"福沢諭吉" 1862年9月18日、日本の使節団(文久遣欧使節)はサンクトペテルブルクからベルリンへの道中でリトアニアのカウナスに滞在し福沢諭吉も帯同していました。 第二次大戦中に虐殺を逃れようとするユダヤ人に"命のビザ"を発給した外交官杉原千畝が...
Svente2019年2月4日3 分リトアニア語とミツバチの関係今も残るミツバチに関する言葉 リトアニア北西部の海岸沿いの小さな町シュヴェントイにある聖堂。ロムヴァと呼ばれるリトアニア人ネオ・ペイガン(自然崇拝などを主とする異教徒)によって建設され、その敷地内の装飾の根元にはある単語が彫られていました。 "Austėja"(アウステヤ)...
Svente2019年2月4日4 分世界無形文化遺産の歌と踊り「リトアニア歌謡と舞踏の祭典」 リトアニア語で「ダイヌ・スベンテ」と呼ばれ、"Dainų"は「歌」を、"Šventė"は「宴」を意味します。世界無形文化遺産に登録される歌と踊りの祭典で、4年に一度開催され2018年は独立100周年のメモリアルイヤーでの開催。...
Svente2019年2月4日4 分もっとも有名なリトアニア人芸術家ミカロユス・チュルリョーニス(Mikalojus Konstantinas Čiurlionis) リトアニア人画家・作曲家 1875年9月22日生 - 1911年4月10日没 音楽家としての才能と貧困 1875年9月22日、ヴァレナ(ロシア帝国/現リトアニア)に9人兄弟の...
Svente2019年2月4日2 分諸聖人の日(オールセインツ・デイ)の迷信日本のお盆に近い「諸聖人の日」 諸聖人の日(オールセインツ・デイ)である11月1日はリトアニアのカレンダーでも不思議な迷信に包まれる24時間です。この世を去った家族や友人を訪れるためお墓参りをする人々の列が昼夜を問わず続きます。リトアニア中の墓地でロウソクの灯がおぼろげにゆ...
Svente2019年2月4日2 分「ペルクナスとヴェルニアス」リトアニア神話の神と悪 雷の神ペルクナス(Perkūnas) vs 悪魔ヴェルニアス(Velnias) 雷の神ペルクナスは炎の燃え盛る石(あるいは真っ赤に焼けた鉄)の馬車で空を駆け回り悪魔である死神ヴェルニアスを追っていました。2頭の赤と白(あるいは黒と白)の馬に引かれた馬...
Svente2019年2月4日2 分「シャトリヤの丘」魔女の集まる丘の伝説 リトアニア西部にあるテルシェイの町の近くにサモギティアと呼ばれる地方がありました。地元の人々は教会を建て始めましたが翌朝になると造り上げたものが土の下に埋まっているのです。不思議に思った人々は、日が暮れるまで何倍も働きましたがまた翌日になると同じように...
Svente2019年2月4日3 分「蛇の女王エグレ」蛇の女王となった人間の童話 田舎の家畜農家で暮らす末っ子の少女エグレはある日二人の姉と水浴びをしていると服の中に蛇がいるのを見つけました。人間の言葉を話す蛇はエグレが結婚の誓いを立てれば服を返してやろうと言い、裸で帰るわけにはいかないエグレはこれを承諾してしまいました。 ...
Svente2019年2月4日1 分「女巨人ネリンガ」後の世界遺産を作った巨人の伝説 その昔、リトアニア西部のバルト海沿岸には美しい女性の巨人ネリンガが住んでいました。ネリンガは一頭のドラゴンに求愛されプロポーズを受けましたが、彼女がこれを断るとドラゴンはバルト海で漁業を営む漁師たちを襲い始めました。 ...
Svente2019年2月4日2 分「ゲディミナスの見た夢」首都ヴィリニュス創設の伝説 14世紀頃のリトアニアはリトアニア大公国と呼ばれ、その君主であるゲディミナス大公は首都トラカイで国を治めていました。 ある日、ゲディミナス大公は狩りのため20kmほど離れた場所に出かけました。リトアニア最大の動物オーロックスを仕留めるなど狩りは無...
Svente2019年2月3日1 分「ユラテとカスティティス」バルト海に打ち上げられる琥珀の神話 漁師である人間のカスティティスはバルト海で漁業を営み多くの魚を捕っていました。 海底にある琥珀でできた城で暮らす海の女神ユラテは、海の平和を妨げるカスティティスに罰を与えることを決意しました。しかし、いざ彼と対峙しその容姿を見るや恋に落ち...